1992年にボックス収集の問題について作った冊子より
2頁目(ボックス収集の怪)
3頁目(ボックスを清掃車に開けるとホコリが舞うのは何故かQA)







この冊子ができた当時はグリーンボックスのほかに

オレンジボックスがあり、資源の分別収集が始まる前だった。
2012現在も、
(ゴミはゴミ袋に入れてからボックスに入れる人が大半だと思うが)、
グリーンボックスの中には牛乳パックや衣類やペットボトルや
「ひがしくるめ」の表示された青いテープを巻いた小松菜がそのまま、
つまりゴミが裸のまま、ボックスの中に捨てられているのを見かけることがある。
「いつでも」「なんでも」捨てられるボックスはじつはブラックボックスなのだ。
冊子の表紙に行く

4頁目(ボックスがゴミであふれているのはなぜ?) 
5頁目(近頃、東久留米で粗大ゴミの不法投棄が増えた理由は?)

6頁目(収集する人が困っている物)  7頁目(ボックスにかかる費用)
8頁目(資源回収ポイントを行政に引き継いだ報告のページ)に行く

東久留米市のボックス収集とゴミ問題を考えるページ(途中) 目次