画像の内容 ”集合本棚”をご存知ですか 本好きにとって、蔵書の収納をどうするかは永遠の悩み。そこで公共空間に本棚を作り、互いの蔵書を持ち寄って広く活用しあう構想が「集合本棚」です。東久留米では「しののめクラブ」が2013年5月に「集合本棚」を作り、現在40名の会員中20名が各家からあふれた本を集合本棚に持ち寄って利用しています。 場所 学園町にある自由学園のクラブハウスしののめ寮2階 何時 しののめ寮のカフェのオープン時間内 主催者 しののめクラブ どんな団体? 「しののめ寮」を地域のコミュニティ作りの拠点になるよう活動しているグループです。 集合本棚は活動の一環です。 参加するには?しののめクラブの会員になれば誰でも利用できます。入会会費3000円は1階のカフェのコーヒー紅茶11回分の回数券を兼ねています。カフェの受付で入会申込み出来ます。 |
自由学園クラブハウスしののめ寮はこういうところ(公式) http://www.jiyu.jp/shinonome/左下に「しののめクラブ」へのリンクが張ってある。 くるくるチャンネルに「しののめクラブ」は「自由学園クラブハウスしののめ寮」として団体登録している。 自由学園のサイト内の「しののめ寮」紹介ファイル。施設の成り立ちについての説明。 http://www.jiyu.ac.jp/shinonome/towa.html 私立学校自由学園のクラブハウスしののめ寮の1階のカフェは誰でも利用できる。 ランチは薄味で休館日の月曜日以外は毎日限定20食。カフェのレジで3000円(コーヒー11杯分の回数券兼用の会員証)払って「しののめクラブ」の会員に登録すれば、二階の学習室の集合本棚を利用できる。しののめクラブはしののめ寮が地域に開かれたコミュニティの拠点になるよう目指しているそうだ。たまに読書会や親睦会を行っている。 |
2013年11月からクラブハウスの敷地内に「こっこ広場」がオープン。誰でも利用できる。 |
2014/04/08