[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
「飼い主のいない猫対策(地域猫活動)は、住みよい街づくりのための立派な環境活動です。清瀬市の環境フェアでは5年ほど前から猫のブースが設けられ、昨年からは「きよせの環境・川まつり」と名称をかえていますが、同様に野良猫対策の展示を猫耳の会で出展しています。東久留米にも、環境活動としての猫対策が広く認知されますように願っております」(清瀬ねこ耳の会の管理人様よりat 2014-03-21) |
![]() |
|
エコ自慢の内容 ホームレス猫の避妊手術の実施をすすめたり、飼い主をさがす活動をしています. (*^エ^*) クイズ 東久留米市内で、一年間に、路上から回収されるイヌとネコの死体の数をご存知ですか? 答 平成24年度は ■■■体 (内分け:イヌ ネコ ) (注 掲示では、クイズの答のところに「答が気になる方はめくってください」 と書いた紙を貼ってます。答えは会場で。後日、別のファイルに掲載予定。自然死や交通事故などの原因よりも、捨てられた仔猫が多いのではと思われます。) ↑平成25年度(平成24年度実績)東久留米市清掃事業概要より ごみ対策課が回収しています。 HAS(ハス)は、東久留米周辺市区で、20年近くにわたって犬猫の保護や適性飼養の普及、不妊去勢手術の推進を行っています。バザーを行い、収益をこれらの費用にあてています。 どんな団体?HAS(ホーム・アニマル・ソサエティ)参加は? 誰でも入会可 (^▽^)/ |
|
クイズその2 イヌとネコの死体の回収にあたったゴミ対策課の職員には「不快手当て」が払われています。一体につき○○○円 |
東久留米のくるくるチャンネルのハスの基本情報のページ 東久留米市内にある動物ボランティアHAS(ハス)は「ホーム・アニマル・ソサエティ」の略です。 ハスのブログ ハスのサイト 清瀬ねこ耳の会のブログのハスのバザー記事金山町にあるハスの会員の家で行われるチャリティーバザー。こちらの写真を使用してエコ自慢の原稿を作りました。 |
2014/04/20