k-site-3 編集中
2012、2月 「原発の是非を問う都民投票を実施する条例」の制定を請求するための署名活動
[東京都に、原発の是非を問う都民投票の条例を] 2012年2月5日(日曜) |
![]() 2012/2/5 (Sun.) 21:20:50 |
「原発都民投票を実施するための直接請求のための署名お願いしまーす。」と大声を出してきた。
署名はガン無視が多いから、うれしかったので絵にした。 徒歩で旗を持ったままの移動中に、ぎゃーじんさんにカタカナで、オツカレサマと声をかけられました。ははは。 駅で飲食店のチラシを配ってる人が、「僕も署名したいんですけど」と言ってくださったけど、その方、23区の方でした。残念。 「原発 都民投票の会」 |
2月6日(月) |
![]() 2012/2/13 (Mon.) 14:20:29 描いた日 |
|
2月6日 (月) |
![]() |
2月7日 (火) |
![]() 2012/2/11 (Sat.) 12:07:05 描いた日 |
|
2月 中央町のヨーカドー前で |
![]() 2012/2/12 (Sun.) 11:57:49 いやまあ、関心を示さない人が多いのはわかっているからいいんだけど。 |
|
今田から言える |
![]() 2012/2/15 (Wed.) 09:29:56 あの署名の面倒さを知っているだけに、げげげげげっと、思った。 |
東京の生活クラブ生協で都に対して食品安全条例の制定を求める直接請求をしたことがある(遠い目)。
|
[直接請求の署名用紙] |
![]() kkk 2012/2/16 |
|
「宮台真司って、あの・・・」 |
![]() kkk |
「原発をやめられない社会をやめよう」というのは宮台氏の作ったフレーズですが、よいキャッチコピーだと思います。 メモ 都民投票事務局から東久留米の署名を集める代表のところに連絡があり、5月2日(水)に東久留米市の選管からすべての署名簿を受け取り、赤坂事務所に送ってほしいとのことでした。 「原発から子どもを守る会@東久留米」の方が宅配業者の手配と選管から市役所ロビーまで運ぶキャリアーを持参してくださった。 5月2日13時選管にゆき、宅配業者市役所ロビーに13時30分に梱包材を持参して来てもらいその場で相手着払いで発送すればなんとかなると、A4の空き箱が3ヶ必要で、持っている人はいないかと聞いて回ってくださった。有難うございます。 送る方法は、着払いで宅配にすればよいが、一人では重い&不安なので2人以上で市役所から運べたらと言われたので、自分も参加してきた。こういう事務手続きを世話していただき、感謝いたします。 |
ご意見、ご感想がありましたらこちらへ(このフォームはノーパソでは消える?)